トリップ機能について 掲示板で他人に同じ名前を使われたくない場合に、先に使った人が独占使用できる機能です。 例えば「管理人」と言う名前を独占して使うにはフォームの名前欄に「管理人#あいうえお」のように書き込みます。 名前の後にシャープ記号を入れて、パスワードとなる任意の文字列を入れます(日本語でも半角英数字でもOK)。こうすると次から誰かが「管理人」や「管理人#かきくけこ」と入れても無効になります。 「管理人#あいうえお」と入れた人だけが使えます。なおトリップ機能が使われた名前は、掲示板では名前の最後に◆が付きます。
投稿ごとにコメント欄をつけることも可能ではあるのですが、管理の都合上現在の形にさせていただいております。
雑談や感想に見えない投稿、連投は削除されることがあります。
テーマは去勢及び、男性器破壊描写だす。それさえあればテーマは不問。特にエロがなくってもいいだす。
なんというか淡々と書いてしまったような気がします。やっぱり、エロさが出ないなぁ。
テンプレ流用しようとして本文消したのをうっかり上書き保存とかバックアップのMOを古いFDと一緒に捨てたとか書いてる途中にちょっと席を離れたらマイクロソフトXPが勝手に自動更新で再起動とか内容覚えてるつもりでも不思議と同じのはかけないんだよねー自分で考えてたはずなのにむしろ劣化したり
待ちますよ、いくらでも。いいじゃないですか、書き直した分だけ磨かれていくんですから。
…自分も、ほぼ書き終わったのを、うっかり全消ししてしまったことがあるとです。
せっかく8割方書き終えてたのにPC入れ替えの混乱で消えちまった、内容は病院での強制去勢また一から書くかしかない、くそーー
「借金でオカマに」、荒削りで唐突だけど、不思議なおもしろさがあるなあ。なんだろ、この感覚。クセになりそうだ。
「ナウイ」の頃に比べたらマシになってるんですよ
ちょくちょくと拝見させていただいております。 皆さん、どうやったらこのように書けるのでしょう。 楽しませて頂いておる身ですが、気になるところば。 ちんげみさいる氏の作品ですが。 ちょっと読みにくいですね。誰が主人公なのか? 立ち位置をはっきりさせることと、文章の流れをば整理するともっとよくなるかと思います。
「ぐるぐるメダマン」というちびっこ向け特撮には、少女の姿をした小豆洗いが出てくるよ!!
うーん、小豆洗いって老人の姿をした妖怪だし。この人の作品は、残酷さが足りない気が..。
リアルな情景描写とよく考えられた背景は流石ですね。こういうストーリーは大好きです。神男の2人が後に大学で再会して思い出を語るとしたら、お互い相手を何と言ったでしょうか?。そんな続編も読みたくなりました!。
どうもありがとうございます。大変嬉しいです。読んでくれる方が居るので、また機会があれば投稿させて頂きます。
ケロン人同様、地球人の10倍以上の寿命の気もする。
ほぼ同じ内容の話を語り手を変えて、がコンセプトだったので脳内設定ではキッパリ別人だったんですけど…別に同一人物でもいいかなって気はしますね時間軸がずれてても寿命どれくらいあるのかサッパリわからないし
私個人としては、こうゆうのがツボで大好きです、楽しませていただきました。
「ぼくのなつやすみ」の子は、子供時代のジャレウラ・ミフィッピギさんでせうか。
アプローチを変えて実験…まじめな雑誌の切り抜きという設定にしちゃったんでエロのかけらもないですまじめぶって書くのは楽しかったけど「UFO」と「ぼくのなつやすみ」の続編
ひさしぶりに投稿しました。元々5月頃に考えていたネタがやっと形に。中途半端な去勢ですが。
モブさんの雨乞いシリーズいいですね!さらに続編をお願いします!
リンク先はいつでも募集しています。コメント掲示板でお知らせください。