トリップ機能について 掲示板で他人に同じ名前を使われたくない場合に、先に使った人が独占使用できる機能です。 例えば「管理人」と言う名前を独占して使うにはフォームの名前欄に「管理人#あいうえお」のように書き込みます。 名前の後にシャープ記号を入れて、パスワードとなる任意の文字列を入れます(日本語でも半角英数字でもOK)。こうすると次から誰かが「管理人」や「管理人#かきくけこ」と入れても無効になります。 「管理人#あいうえお」と入れた人だけが使えます。なおトリップ機能が使われた名前は、掲示板では名前の最後に◆が付きます。
投稿ごとにコメント欄をつけることも可能ではあるのですが、管理の都合上現在の形にさせていただいております。
雑談や感想に見えない投稿、連投は削除されることがあります。
>数少ないオチンチン去勢専門サイトらしいからチン切りメインなのは不自然ではないと思うタマ潰し系の作者が居つけば増えるかもしれないけど自分の趣味のがないときは自分で書くしかないのがこの業界の宿命かも>バナナマン=ナウイさんほんとだ、すごいすっきりした。誤字も残ってるけどちゃんと自分で読み返したのがわかるまだ少し間違ってるけど「」の使い方も理性的になったし
このHPチンをちょんぎるばかりでタマをつぶすはなしは全然ないですね
そうなんですか?もしそうなら文章力がずいぶん向上してますね
もうお分かりかと思いますが、バナナマン=ナウイさんだと思われます、苦手な方ご注意ください
まさかあんなおちんちんの切り方あるとは驚きです(゜д゜;)勉強になりましたですφ(._.)
豆ぽん太さん面白かった。こーゆの、好きです。
モブさんじゃないのは、改めて見直したらなんとなくわかる(モブさんショタよりマッチョ気味だし)ただ、不明、になってたから、一瞬アレと思っただけまったく誰かわからないってのじゃなくて一応元板では「◆UsjP9J/qHI」コレで識別はつくみたいだったから名前の代わりに↑コレ使えばいいんじゃないかなって、少し思った賢者もそうか。いくつか同じ人の作品あるから。
モブさんじゃないかなあ、とも思ったんだけどね。モブさんなら、「こっちへおいで」と誘ったら来てくれたんだけど、あのお方(ペニスくんの作者でもある)は、誘ったら、「めんどくさいからお好きにどうぞ」だったから違うと思うんだよねえ。
アレ作者不明になってるけど一応、元板の人はトリップつーか、◆UsjP9J/qHIこんな名前付けてるから、そうしたほうが良くない?他にも作品あるみたいだし(ずっとモブさんだと思ってた)
もっと明るく元気で清らかなホラー(?)を書きたかったのになぜか、ドロドロのグログロで病んでる話になった…ホモ&親子丼注意 挿絵は挿絵じゃないですフォントが変わった? 色つき文字はなにやら美麗になったけど普通の黒字が微妙につぶれて見える…私だけ?
…今回のお話で書いたことも、いまだに世界中のどこかで大なり小なりあることです。少女たちだって、おいしいものが食べられるきれいな格好が出来るといっても、所詮病気になれば使い捨てられて若い命を散らす運命でしかありませんしね。前書いたテティスのように、専属客でもつくか、身受けしてくれる人でもいない限りは…ね。
下のコメント間違えましたコメントしたのは元男さまじゃなくて、南京玉簾ですどうもすいませんでした
大変楽しめました!葵さん忘れてたってことは混乱状態にあったんかもしれませんがヒドいですね(´・ω・`)でもそれがいい(・∀・)b私もそろそろ新しいの書き始めたいと思います
お褒めの言葉、ありがとうございますそれを励みに続編を書いてみましたので、よろしければお読みいただければと思います。今回は完全去勢される展開なので、いろいろと試したいシチュエーションがあったのですが、登場人物の暴走を止められず、あっさりと去勢終了となってしまいました。まだまだ修行が足りません。
興味深い内容の小説を読ませていただき、ありがとうございます。ただ、一つ、残念なのですが、添付画像が見れませんでした。おそらく拡張子のJPGの部分が大文字なので、表示されないのだと思います。一度お試しください。(私も同じ失敗をしました)
切断が中心じゃなくて女体化が中心のもすごく好みです!!なくなっちゃった後の感じが最高です!!
最新作も読ませて頂きました!!このシリーズ名作ですね!!文庫化してほしいぐらいです挿し絵も工夫されてて面白かったです(笑)
ここの読者の皆様がどう思われるかはわかりませんが、私は真ん中さまの題材はアリだと思いますよ。そもそも、古代エジプトの壁画にも、戦争で負けた国の男の陰茎を切り取って飾っている情景が残っているぐらいなので。南北アメリカに限らず、戦争では去勢が付き物なのでしょう。因習の話も、日本でも疑似科学が流行っているのを見ると、良くも悪くも他人ごととは思えません。
法律より優先されてしまう因習や、それに固執する地方在住の人間、若者と老人、都会人と地方人の対立というお話ってのは、この国を含め、どこの国でも大なり小なりあるお話でございます。作劇の際の資料ってのは、以前書いた通り、先住民族に関する書物や、刑罰・処刑の歴史、猟奇犯罪史などですが、大抵、2~3種の民族の風習を混ぜて創作を加え、地域や人種が特定できない描写にします。…南北アメリカ大陸について調べた時は、「こりゃひでえや」って思ったので、「奇妙な事件」ではあえて国を特定できる描写にしました。
人間以外の生き物の『生態』による去勢ってなんかいいかな人間の感情が入らない分、無慈悲というかなんというか
リンク先はいつでも募集しています。コメント掲示板でお知らせください。