トリップ機能について 掲示板で他人に同じ名前を使われたくない場合に、先に使った人が独占使用できる機能です。 例えば「管理人」と言う名前を独占して使うにはフォームの名前欄に「管理人#あいうえお」のように書き込みます。 名前の後にシャープ記号を入れて、パスワードとなる任意の文字列を入れます(日本語でも半角英数字でもOK)。こうすると次から誰かが「管理人」や「管理人#かきくけこ」と入れても無効になります。 「管理人#あいうえお」と入れた人だけが使えます。なおトリップ機能が使われた名前は、掲示板では名前の最後に◆が付きます。
投稿ごとにコメント欄をつけることも可能ではあるのですが、管理の都合上現在の形にさせていただいております。
雑談や感想に見えない投稿、連投は削除されることがあります。
自称清純派様なるほど。そういう向きに曲げるんですか!そういえば勧誘のときにこだわってましたね。マルハチ様イメージがよく分かる絵をありがとうございました。便乗です様面白そうな作品ですね。英文で拝見して邦訳が読みたくなりました。
くっつけるヘルメット部分が大きいと確かに違和感無いかもしれませんね(メトロイドみたいに見えてきた)私は陰嚢のフクロ部分の大きさをそのまま頭の大きさだと思ってたんでそれだとあまりにもジャミラ化しすぎだと受け取ったんですが。今思えば脚の長い白人はそんなに尻を突き出さなくても足を引っ掛けられるのかもペタッと貼り付けられた目玉はセサミストリートのキャラみたいな視線の定まらないグルグル動くヤツです。
>自称清純派さん私も想像図を一つ書いてみました。画像ソフトがペイントしかないので下手クソです。
画像アップローダーの方に姿勢予想図を載せてみました。多分作者はこういうイメージだったと思うんですがー逆方向から脚をまわすとなると…ペニスの位置以前にそれができる男子を毎年探すのが無理だと思ふ
自称清純派様応援団奨学金 By:WB Pine 長文にもかかわらず本当にありがとうございました。長年?の疑問がほぼ解けました。あと確かに両脚を背中に付けるアクロバットダンサーのような体位置?は少々難問ですね。中国雑技団の軟体少女みたいな感じなのでしょうか?
そーですね、Lumberjacks(きこり)のサーカスにはそのものズバリhypnotist(催眠術師)が出てきますし映画の方ではドリンクにヤクが入ってますChad Addison…この人、皆殺しやね…亀頭だけ落とすっちゅーのがまた…(そういえばパパ呼びに来た息子は無事だったか)大学行ってて樵やってる謎の主人公は真性ホモだったんで途中で術が解けても切られて喜んでますが…村中の男が切られちゃってたら…誰にも入れてもらえなくなるじゃん…ねぇ?ちなみにninjaってだいたい世界各国で通用する単語になってますが某映画のせいでみんなカラテの達人のことだと思ってます。がーん。だれだベ○トキ○ドを作ったのは…あとお邪魔虫さんにちょっと(また)嘘を教えてごめんなさいハーフタイムショーじゃなかった。去勢はシーズン開始の壮行会、激励集会みたいなイベントです。(ハーフタイムショーがアメフトにつきものなのはホントですよ)しかし、最初読んだときから思ってましたけどコレの作者って女性ですよね、きっと…人体の構造がおかしいもんこれ要求されてる格好をとろうと思ったら、ペニスが肛門あたりについてないと無理w人物描写をとにかく服装からはじめるのもなんだかフェミニンな視点です。まあ、これはこれでヨシとしますか。アイデアは悪くないですしね。(敵QBが男な設定なら、普通に去勢人形にしても良かった気もするが)
すいません。便乗して質問です。Lumberjacks By: Zoroaster やAt The MoviesBy: Chad Addison も集団催眠の話として読めばよいのでしょうか?。
自称清純派様学生アメフトの伝統が背景にあるのですね。そしてハーフタイムショーで去勢ですか。なんとなく分かって来ました!それにしても女子大生がアメフト選手でチアリーターは全員去勢された男子学生って、かなりトンでる設定ですね。
そのチアボーイ応援団のイベントがフットボールの試合での去勢ショーなんですよ。あと、アメフトの知識も少しはないと何をやってるかわからないかも。試合の前半と後半の間に休憩があって、(サッカーみたいな感じ)その間にチアリーダーのショーがあるんです。応援合戦ですね。a mock(偽物の) execution(死刑)、敵の人形をつるし首にしたりして「お前なんかこうだ!」とやるわけです。今回は敵マスコットの着ぐるみ(鼻の部分がナニ)でクォーターバックの娘がちょん切った後スッキリした股をそろえて脚を蹴り上げゴー!ゴー!パイレーツ!…いや、チーム名はわかんないですけど。試合前の景気づけに清原がトラッキーを絞め殺すみたいなもんですかね。読み取れなかった理由は多分、チームのみんなが意地悪でホントに切るまで、その事を主人公に教えてくれないから。そこに至るまでにそれらしきほのめかしは一杯あるんですが、クライマックスまで煮え切らない会話しかしてくれません。物語としてはよくある構成ですね。クォーターバックQBはアメフトで一番目立つ花形。四番バッターとエースピッチャーを足して二で割らなかった感じ。大ざっぱに言うとアメフトそのものがボールをもったQBを守るため有象無象の捨て駒たちが体当たりで潰しあうゲームです。よくアメリカの学園ドラマで、「先生にひいきされるジャイアン」みたいなキャラで出てきます。んで、ほぼ確実にチアリーダーの一番どビッチな女とデキてるんですよね。アメリカではアメフトが一番人気のスポーツで、スーパーボウルとよばれる日本シリーズにあたる試合が毎年冬に開催されて、全米最大のお祭りイベントです。
自称清純派様The White Hijra By: Slave Julieどうもありがとうございました!原作者についての推理も、言われてみればそのとおりですね。Cheerleading Scholarship by WB Pineは長かったですか?前半の貧乏な学生が進学するためにチアボーイになる条件で奨学金を貰うあたりは分かるのですが、最後に何で去勢されることになるのかよく読み取れなくてすいません。
どこの国でも誤字の多い人はホントに多いんで…私は別に作者を知ってるわけじゃないですけど作品から受けるイメージからイギリスの人かなと思っただけです。舞台設定の描写が最初はされていないのに後半になって突然『UK』に帰ってくるあたりとか。ナチュラルに自分の国はUKだと思っているっぽい。主人公が白人だったということもタイトル以外では最後までハッキリ言明されないんで、私の中では、作者も白人なんだろう、という認識です。作者がインド人なら小説の最初にきっと主人公がイギリス出身の白人だと解説が入るんじゃないかと。それにどことなく非日本人の作った江戸時代劇のようななにか間違った解釈がされている感じが…します。残念ながらインド人に知人はいないし、いても相談するには勇気のいる内容なので確かめようが無いですねw
>自称清純派さん白人ヒジュラ、解説までご丁寧に感謝です。作者はイギリス人なんですか?。あまりのスペルミスに、てっきりインド人だと思ってました。
ミススペルもそうだけど堅苦しい単語がねーこれだからイギリス人は…ちなみにインドはイギリスの植民地だったので英国人は結構インドの風習に詳しいです。インド人も英語ペラペラなのはこのせい。ところで、お邪魔虫さん、なんか一つものすごい長いのがさりげなく混じってるんですけどこれは罠ッ!?まあ、私もいつもだらだら長い話ばっかり書いちゃう方なんで人のことは言えませんけど。みんなは好きそうだけど全部訳すとなると気合がいるなー。
自称清純派様再びありがとうございました。集団催眠というかファンタジーというか、ようやく分かりました。日本語で読めたのがうれしいです。素敵な作品そして翻訳でした!マルハチ様The White Hijra By: Slave Julieの珍単語に困っていたのは、私だけじゃなかったんですね。ところで私も自称清純派様は、プロ翻訳家の方がボランティアで見えてるのだと思ってました!
名誉教授様鬼代官は、受け入れてもらえるかどうか心配だったのですが、とりあえず好評の様でほっとしてます。次回作ですが、いつになるか判らないし、何を書くかも、いつも通りの「何が出るかなガラガラポン」な状態ですので、どうなることやら…お話が湧く日をまったりと待つことにします。宦官物が、一番書きやすいんですけどね。
青春時代に翻訳家に憧れた一素人です。エヘッ。そういえば英語の勉強といいながら家族の前で堂々とエロ小説を読んでいたような記憶が。興味があることで学ぶのが一番です。残念ながら大声で子供に薦められないですけど。Pit Stopは車を停める休憩所のことです。F1でメンテチームの所へいくのを「ピットイン」と呼びますよね。ここではパーキングエリアとしておきました。ビジネス英語の単位は私落としてたので彼らの仕事の内容については、ちょっと訳に不安が残りますけど、ストーリーには関わってこないのでそこは安心してください。この話こそ[GAY]タグついてるけどゲイである必要無いですね。持ち帰り禁止の方は男同士のカラミ描写こそ無いもののゲイ特有のノリがバックグラウンドになってましたが、こっちは登場キャラの最初のスペック解説がゲイ好みなくらいです。ストレートの男でも、隣の小便器はみんなチェックしますし。(多分)映画の『光る眼』を思い出したのは私だけでしょうか。怖い話なので夜寝る前に読むのはお勧めしません。(笑)ちなみにPCCはパブリック・カストレーション・クリニックの略です。公共去勢診療所にしたので略称も漢字にしてみようかと思ったのですが「公去」は○室関係者から苦情が出そうなのでやっぱり止めました。
>自称清純派さん「持ち帰り禁止 By: R. 」良かったです。ひょっとしてプロの翻訳家さんですか?。>お邪魔虫さん。「The White Hijra By: Slave Julie」は、インドで誘拐された外国人男性が、白人にもかかわらずインドの去勢者集団であるヒジュラにさせられるという話で、ストーリーは単純なんですが、いかにせん原作に誤字脱字が多すぎます。これだけ綴りの間違いがあると、読むのは辛いですね。
自称清純派様ありがとうございました。素晴らしい翻訳です!英語では分からなかった疑問が解けました。そして萌えました!
>特にゲイ向けである必然性も無いような気がします。嘘です。ゲイでないとぶっとんだ設定に付いていけないと思います。というか、ゲイでもツッコミどころは満載ですね。ションベンはどうしたとか、どういう大きさの個室だとか。っていうか、切られた瞬間に気づけよ、みたいな。『持ち帰り禁止』な名前のバーで誰がヤる相手を探しに来るんだという翻訳上の後天的なツッコミも派生してますが、あえて言い切りましょう。些細な問題です。
名誉教授さま、光栄です。でも、私のなんかお気になさらずに。名誉教授さまの緻密でリアルな作りと違って、ネタを見つけてはフルスロットルで発散してるだけなので。
リンク先はいつでも募集しています。コメント掲示板でお知らせください。